プログラム
一般セッション・プログラム
-
日時: 2022年6月14日(火) 11:00 〜 11:20
- 場所: N会場 (Room 501) エージェント:基礎 GS-5 エージェント
- [1N1-GS-5-04] 一般化相互割当問題に対する交互方向乗数法を用いた価格更新
- 〇花田 研太1、雨宮 裕樹1、杉本 謙二1 (1. 奈良先端科学技術大学院大学)
-
日時: 2022年6月17日(金) 11:20 〜 11:40
- 場所: K会場 (Room K) 基礎・理論:アルゴリズム
- [4K1-GS-1-05] 類似学習節に基づくCDCLソルバーの高速化
- 〇趙 振江1、戸田 貴久1 (1. 電気通信大学)
OSプログラム (第1部)
- 概要
- 2022年6月17日(金) 10:00 〜 11:40 F会場 (Room F)
- [4F1-OS-8a] AIと制約プログラミング(1/2)
- 座長:宋 剛秀 (神戸大学)
- 10:00 〜 10:40
- [4F1-OS-8a-01] (OS招待講演) 組合せ遷移への招待
- 〇伊藤 健洋1 (1. 東北大学)
- 10:40 〜 11:00
- [4F1-OS-8a-02] 最短路遷移問題のZDDを用いた解法と評価
- 〇大場 翔1、川原 純1、湊 真一1 (1. 京都大学)
- 11:00 〜 11:20
- [4F1-OS-8a-03] 解集合プログラミングを用いた独立集合遷移問題の解法に関する考察
- 〇山田 悠也1、加藤 聖人2、小菅 脩司2、竹内 頼人1、番原 睦則1 (1. 名古屋大学大学院情報学研究科、2. 名古屋大学情報学部)
- 11:20 〜 11:40
- [4F1-OS-8a-04] R-MaxSAT : 敵対者が存在する MaxSAT
- 山下 魁人1、〇菅原 知也1、越村 三幸1、横尾 真1 (1. 九州大学)
OSプログラム (第2部)
- 概要
- 2022年6月17日(金) 14:00 〜 15:40 F会場 (Room F)
- [4F3-OS-8b] AIと制約プログラミング(2/2)
- 座長:宋 剛秀 (神戸大学)
- 14:00 〜 14:20
- [4F3-OS-8b-01] SATソルバを利用した分散アルゴリズムの検証・テスト
- 〇土屋 達弘1 (1. 大阪大学)
- 14:20 〜 14:40
- [4F3-OS-8b-02] 決定的並列SATソルバー構築のための汎用フレームワークの検討
- 〇吹上 翼1、帯津 勇斗1、鍋島 英知2、盧 暁南2 (1. 山梨大学工学部コンピュータ理工学科、2. 山梨大学大学院総合研究部)
-
14:40 〜 15:00
- [4F3-OS-8b-03] GNN-MatSat: グラフニューラルネットワークによる初期化に基づく微分可能なSATソルバー
- 〇渡邉 晃司1,2、佐藤 泰介2、小島 諒介3、小高 充弘1,2、井上 克巳1,2 (1. 総合研究大学院大学、2. 国立情報学研究所、3. 京都大学大学院医学研究科)
-
15:00 〜 15:20
- [4F3-OS-8b-04] 階層的制約論理プログラミングのための制約階層解消法
- 〇細部 博史1、佐藤 健2 (1. 法政大学、2. 国立情報学研究所)
-
15:20 〜 15:40
- [4F3-OS-8b-05] ハイブリッドシステムの制約モデルからオートマトンモデルへの記号実行による変換に関する考察
- 〇秦 国大1、上田 和紀1 (1. 早稲田大学)